こんにちは!
大会や減量を始める方への
総論、大きなポイントをまとめておきますね。
減量にはいくつか方法があります。
糖質制限…
炭水化物もしくは
炭水化物の中の糖質を
とらないor減らす方法です。
(炭水化物 =食物繊維+糖質)
注意点としては
こちらを減らすことで
ビタミン・ミネラル・食物繊維も
必然的に少なくなります。
人間は本来
「糖質は取らなくてもいい」
なんて言葉もありますが、
2000年間日本人は
糖質をとる体質に変わっている
という説もあったり、
振り回される方も多いと思います。
そもそも人によって
必要量なんて違いますし、
実験するまでわかりません。
でも、私は、
糖質を大切に摂取したい。
女性の方は
生理を止めないよう、
妊娠する際未来の子どもに
影響がないよう、
気をつけて摂取してくださいね。
脂質制限…
極端に脂質を下げる方がいますが
体重×0.8gは必要だと思っています。
ホルモンは脂質でできています。
成人の体は
7:2:1=水分:タンパク質:脂質
でできていますから、
脂質をカットするということは
ホルモンバランスが崩れることに繋がります。
気をつけてください。
カロリー計算…
基礎代謝以上、
消費カロリー以下
これが大切です。
基礎代謝を切ったカロリーは
痩せにくい体質を作ります。
詳しくは
基礎代謝以下は痩せにくくなる
をご覧ください
ケトジェニック…
糖質を下げて脂質を上げる方法です。
私も実践しました、
ケトジェニックの方法はコチラ。
脂質を上げることで
こちらもホルモンバランスが崩れる可能性が高まります。
脂質バランス変更…
ケトジェニックをする際の
油の種類も大切になります。
ゆこは
肉のみで攻める、
なんてことは絶対しません。。
脂質の色々
脂質にはたくさんの種類があり、
バランス、
体に合う合わない、
今は大丈夫だけどあとから
病気になるリスク、
など様々です。
知識を入れた上で実践しましょう。
また、実践、というのは
1日ではなんの効果も得られません。
ケトジェニックも
糖質制限も
1日、3日、1週間、1ヶ月、
ここまでやってみなければ
振り返りも難しくなります。
「根気」も「振り返り」も
とても大切ですよ。
PFCバランスの変更…
P…プロテイン・タンパク質
F…ファット・脂質
C…カーボ・炭水化物
カロリーを
基礎代謝以上、消費カロリー以下、
にしても
体に変化がなければ
こちらも見直してみていいかもしれません。
P:F:C=3:2:5
が健康優良児、と私は思っています。
これを
同じ比率にしたり、
Cを減らしてPを上げる行為は、
大会選手のやる行為です。
減量・ダイエットで
その選択をして、
大会の選手の真似を続けると、
正直ほぼ、
7~8割の女性の
生理が止まります。
1年以上、生理不順になる方もいます。
やるなら、
必ず期間を決めて。
リスクから目を背けず、選択しましょう。
置き換えダイエット…
なにかしらプロテインなどに
置き換える、
というのは一つの手法ですね。
でも、
咀嚼の大切さ
を知ってからにしてくださいね。
咀嚼をしないことで
健康を害することもありますよ。
サプリ導入…
ケトジェニックの時は
サプリを使用していました。
あとは減量ラストは
ライフフォースの
マルチビタミンを飲んでいました。
サプリでも化学的な物質が少ないものも多いです、
ですが
私はナチュラルフードで攻めたい
とか
長く続けられることを
選択したいと思っていましたので
基本サプリは導入していません。
詳しくはサプリで
体を作った方のブログや
情報を集めてくださいね、
危ないもの
(ドーピングに引っかかる、副作用がある)
も多いです。
何かと比較して必ず購入してください。
飲むだけで痩せる。
そんな魔法はありません。
私からお伝えできることは少ない部分です
~後半へ続く~
ゆこ