natural city
  • #3rules
  • #excercise
  • #nutrition
  • #rest
  • #basic
  • #shopping
  • Writer
  • About
  • Contact

natural city

Excercise, Nutrition and Rest.

  • #3rules
  • #excercise
  • #nutrition
  • #rest
  • #basic
  • #shopping
  • Writer
  • About
  • Contact
栄養

極上の睡眠の質を上げる炊き込み御飯

written by 和氣 久美子 2018年1月30日
極上の睡眠の質を上げる炊き込み御飯
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

はじめまして。

身体の内側×外側にかけて細胞を活性化させビューティアプローチをかける美體調整師KUMIです!

今回は「干し桜えび」を使ったレシピになります。

桜えびは、全て食べられるからこそ栄養価が豊富なんです。

 

カルシウムは天然の精神安定剤

桜エビには、私たちが生きていくうえで必要不可欠なカルシウムが牛乳の6倍も含まれています。

カルシウムは骨の主要な構成や筋肉の収縮、ホルモン分泌、酵素活性の変化などの各種の細胞機能の調節因子として、生命活動の中心的役割を果たしていて、生命の維持および調節などの重要な役割をしています。

さらにカルシウムは神経の伝達機能や興奮の抑制などの役割をしていることから、カルシウムが体内で不足してしまうと感情のコントロールがうまくできなくなってしまい、情緒不安定になりやすく、イライラの原因となるのです。

日本人のカルシウム摂取量は厚生労働省の推奨する量に比べて少なくなっています。ですが、食事やサプリメントで出来るだけ摂るように気にかけることで心が安定されていき、ストレスに負けない身体になっていきます。

 

桜エビの赤色にも意味がある

桜エビの赤い色素は、カロテノイドの一種、アスタキサンチンです。アスタキサンチンは強力な抗酸化力があり、活性酸素の発生や酸化力を抑え、動脈硬化、皮膚や血管の老化を防ぎ、免疫力を高めてくれるので、シミ、シワ、たるみにかなり有効な成分になります。

 

干し桜エビのグリシン、タウリンの保有量は生の3倍

桜えびは生より干しえびの方が栄養価が高いです。

グリシンには、睡眠中の体温を下げて眠りを深くする作用があり、脳も体も休息している状態であるノンレム睡眠へとすみやかに到達する手助けをする事でより深い眠りにつけます。

タウリンには、交感神経の働きを抑える働きがあり、リラックスした時や睡眠中に働く副交感神経をよく働かせてくれるようになります。さらにタウリンは成長ホルモンの分泌を促進して代謝を促進してくれるので、寝ている間に、体内で成長ホルモンが多く生成されます。

干し桜エビには、こんなにも色々な良い特徴があるんですね!

 

ではでは今回のレシピをご紹介します。

 

桜エビとショウガの炊き込み御飯

材料

 刻んだ生姜30g
 桜エビ7グラム
 玄米(2合)
〈合わせておく〉
 酒 大さじ2
 しょうゆ 小さじ1
 塩 小さじ1
 だし汁 500cc

 

作り方

1. 玄米に含まれるゴミやホコリを取り除くために、水を取り替えて数回かき混ぜて洗います。玄米は白米より水を吸収しにくので、夏は6時間〜冬は8時間ほど浸漬させます。

※夏は水が腐ってしまわないように一度水を入れ替えましょう。

2. 十分浸漬させたら合わせ調味料、桜海老、ショウガを加えて火を強火にかけます。

3. 沸騰したら弱火にし、15分加熱します。

4. 火を止めて20分ほど蒸らします。

5. 蒸らし終えたら完成。

是非トライしてみてください★

 

極上の睡眠の質を上げる炊き込み御飯 was last modified: 1月 30th, 2018 by 和氣 久美子
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

和氣 久美子
和氣 久美子

美體調整師

分子整合医学をベースにした栄養学の基礎を学び.食事学.運動生理学.休養学.サプリメント学.フィジカル.フィットネス理論.解剖学.整体.タイ古式マッサージ(タイ政府認定国家資格)など、健康療養に関する知識などを幅広く学び、現在はアスリートから健康になりたい一般の方まで、食事と身体のケアを幅広くサポート。

【仕事内容】

《アスリート》
✴断食指導
✴ダイエットサポート
✴美體調整(癒し/痩身/歪み/柔軟)

《一般の方》
✴断食指導
✴ダイエットサポート
✴美體調整(癒し/痩身/歪み/柔軟)

《その他》
✴身体を活性化させる最強食作り
✴食に関わった講演

こちらもいかがですか?

  • 罪悪感ゼロ!ダイエット中でも食べられる玄米ケーキ罪悪感ゼロ!ダイエット中でも食べられる玄米ケーキ
  • ゆこヘルシーコラムVol.22~若い女性に骨粗鬆症の危険性~ゆこヘルシーコラムVol.22~若い女性に骨粗鬆症の危険性~
  • 美しく痩せるための簡単&栄養満点★ハロウィンレシピ★美しく痩せるための簡単&栄養満点★ハロウィンレシピ★
  • 太陽と海の恵みが生んだ「日本人ならではの優しい味」簡単10分レシピ太陽と海の恵みが生んだ「日本人ならではの優しい味」簡単10分レシピ
  • 抹茶で茶葉を食べて脂肪燃焼力を高めよう抹茶で茶葉を食べて脂肪燃焼力を高めよう
  • ゆこヘルシーコラムVol.28~硬水と軟水についは~ゆこヘルシーコラムVol.28~硬水と軟水についは~

カテゴリー

パーソナルトレーニングジムDIETA

人気の記事

  • 1

    ゆこヘルシーコラムVol.20~芋を食べるOLが多い理由 2~

  • 2

    ゆこヘルシーコラムVol.42~大会や減量のポイントその1~

  • 3

    ゆこヘルシーコラムVol.59~白湯、はじめました その1~

  • 4

    極上の睡眠の質を上げる炊き込み御飯

  • 5

    意外と知らない むくみの原因・対処法②

  • 6

    身体と心の柔軟性

  • 7

    #3rules~総合格闘家 大塚隆史~

  • 8

    ふくらはぎのむくみを解消して、痩せ体質に!

  • 9

    ゆこヘルシーコラムVol.33~トレーニング前後には何を食べるの?~

  • 10

    ゆこヘルシーコラムVol.63~食物繊維のカロリーは⁈ その1~

ライター


島 陽平

坂口 雅昭

玉城 なつみ

米山 慶

高田 一也

今泉 紗織

後藤 久美子

木内 周史

ゆこ

吉川 恵一

加來 寛章

Shieca

カズ・山田

我妻 希

秋間 祥臣

小澤 源太郎

渡邉 卓也

蛯名 有里

タグ

アンチエイジング ダイエット ボディメイク ルーティーン、ウォームアップ、把握 便秘 効率、代謝、循環、アンチエイジング 基礎知識 抗酸化 目的意識 目覚め 美肌 自己探索 食物繊維

サイト内検索

Footer Logo

@2017 - Dieta. All Right Reserved.


Back To Top