natural city
  • #3rules
  • #excercise
  • #nutrition
  • #rest
  • #basic
  • #shopping
  • Writer
  • About
  • Contact

natural city

Excercise, Nutrition and Rest.

  • #3rules
  • #excercise
  • #nutrition
  • #rest
  • #basic
  • #shopping
  • Writer
  • About
  • Contact
基礎知識

ゆこヘルシーコラムVol.3~野菜から*生で*噛んで食べましょう~

written by ゆこ 2017年10月11日
ゆこヘルシーコラムVol.3~野菜から*生で*噛んで食べましょう~
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

こんにちは✨

💡 野菜を生で食べましょう

💡たくさん噛みましょう

💡野菜から食べましょう

と言われたことがある人は多いと思いますが、本日はその理由について触れたいと思います 😀 ✨

 

🍅 野菜を生で食べましょう

緑黄色野菜の栄養素のひとつであるビタミンCはゆでると 3~5分で35~50%が消失します。

例えばキャベツは、20分水に浸すと70%Loss、5分ゆでると30%Loss、 10分ゆでると60%Lossします。ちなみにミキサーではビタミンCが40~90%壊れることになるので低速ジューサーがオススメというわけです✨

このような理由から、野菜を「生」で食べることが推奨されるんですね。

生が嫌いな方は、量を食べるよう心がけましょう✨

 

🍅たくさん噛みましょう

ちなみに、食事のときには30回は噛むことが大事です。

噛まないと栄養が素通りするとのこと。

また、ビタミンや食物繊維が多く含まれる野菜は、噛み応えがありますよね。「咀嚼」することで満腹度もが上がりますし、栄養も吸収率が上がります✌

ちなみにゆこは、食べるのが遅いです。

したくはないですが、時間を有効に使いたくて、仕事をしながら食べることもあり、、、 😥

マナー的にはアウトですが ごめんなさい 😥

仕事をしながら食べると、気づけば小さなお弁当でも1時間たっていることがあります。多分、よっぽど噛みます。笑

 

🍅野菜から食べましょう

「血糖値」や「インスリン」という言葉を聞いたことがありますか。(血糖値やインスリン についてはまた今度触れます)

血糖値とインスリンが急上昇すると、脂質に変換されやすい& 次第に膵臓の機能を弱めて、糖尿病になるリスクが上がります💡

「急上昇」の状態には、お腹が空いている状態でごはんやおかしを食べたり、糖質の中でも高GIのものを食べたりするとなるわけです。(GIについてもまた書きますね💡 )(ゆこはあえてトレーニング前後に糖質を入れて血糖値をあげたりします)

この血糖値やインスリンの急上昇を抑えるにあたって活躍するのが「野菜」です。

先に野菜を食べると、野菜に多く含まれている食物繊維の働きにより、腸の中で糖分や脂肪分の 吸収を抑えたり排出したりして、血糖値の上昇をゆっくり にしてくれるのです。

とりあえず、野菜から食べましょう✨ ということです💪

 

🍅「野菜嫌い」なら

野菜嫌いな人は、野菜をタンパク質(肉や魚)と 炒めたり、和えたり、もしくは 🍄きのこ🍄でも代用が可能です。

ぜひ、秋の旬な食材、美味しい野菜やきのこを取り入れてみてくださいね💖

 

ゆこ

ゆこヘルシーコラムVol.3~野菜から*生で*噛んで食べましょう~ was last modified: 10月 11th, 2017 by ゆこ
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

ゆこ
ゆこ

長崎県出身の社会人。東京丸の内OLとして働く傍ら、2017年ボディメイクの大会「サマースタイルアワード」にて東京大会、日本大会で優勝し、日本一夏が似合う女性に選ばれる。

自身の経験をもとに心も身体も健康な人を増やすべくライフテーラーとしての活動を開始。

こちらもいかがですか?

  • ゆこヘルシーコラムVol.5~水を飲みましょう~ゆこヘルシーコラムVol.5~水を飲みましょう~
  • ゆこヘルシーコラムVol.2~食べ物がどのように体を作るのか~ゆこヘルシーコラムVol.2~食べ物がどのように体を作るのか~
  • 妊娠中の便秘。(妊娠中期〜後期編)妊娠中の便秘。(妊娠中期〜後期編)
  • ゆこヘルシーコラムVol.8~日常にいかす栄養学*基本の知識について~ゆこヘルシーコラムVol.8~日常にいかす栄養学*基本の知識について~
  • ゆこヘルシーコラムVol.7~体質改善とは~ゆこヘルシーコラムVol.7~体質改善とは~
  • ゆこヘルシーコラムVol.6~糖質制限を続ける期間につ いて~ゆこヘルシーコラムVol.6~糖質制限を続ける期間につ いて~

カテゴリー

パーソナルトレーニングジムDIETA

人気の記事

  • 1

    #3rules~Professional Fin Swimmer 松田志保~

  • 2

    ゆこヘルシーコラムVol.64~果物を食べよう その1~

  • 3

    老化を遅らせながら若々しい身体へ!秋のスイーツ編

  • 4

    ゆこヘルシーコラムVol.62~消化にいいものを食べよう その2~

  • 5

    どうして身体は冷えるの?

  • 6

    運動やストレッチ 性格別「続ける」コツ

  • 7

    ゆこヘルシーコラムVol.56~風邪の時に家でできること その2~

  • 8

    ゆこヘルシーコラムVol.62~消化にいいものを食べよう その1~

  • 9

    ゆこヘルシーコラムVol.63~食物繊維のカロリーは⁈ その1~

  • 10

    ゆこヘルシーコラムVol.63~食物繊維のカロリーは⁈ その2~

ライター


島 陽平

坂口 雅昭

玉城 なつみ

米山 慶

高田 一也

今泉 紗織

後藤 久美子

木内 周史

ゆこ

吉川 恵一

加來 寛章

Shieca

カズ・山田

我妻 希

秋間 祥臣

小澤 源太郎

渡邉 卓也

蛯名 有里

タグ

アンチエイジング ダイエット ボディメイク ルーティーン、ウォームアップ、把握 便秘 効率、代謝、循環、アンチエイジング 基礎知識 抗酸化 目的意識 目覚め 美肌 自己探索 食物繊維

サイト内検索

Footer Logo

@2017 - Dieta. All Right Reserved.


Back To Top