こんにちは✨
野菜を生で食べましょう
たくさん噛みましょう
野菜から食べましょう
と言われたことがある人は多いと思いますが、本日はその理由について触れたいと思います 😀 ✨
野菜を生で食べましょう
緑黄色野菜の栄養素のひとつであるビタミンCはゆでると 3~5分で35~50%が消失します。
例えばキャベツは、20分水に浸すと70%Loss、5分ゆでると30%Loss、 10分ゆでると60%Lossします。ちなみにミキサーではビタミンCが40~90%壊れることになるので低速ジューサーがオススメというわけです✨
このような理由から、野菜を「生」で食べることが推奨されるんですね。
生が嫌いな方は、量を食べるよう心がけましょう✨
たくさん噛みましょう
ちなみに、食事のときには30回は噛むことが大事です。
噛まないと栄養が素通りするとのこと。
また、ビタミンや食物繊維が多く含まれる野菜は、噛み応えがありますよね。「咀嚼」することで満腹度もが上がりますし、栄養も吸収率が上がります✌
ちなみにゆこは、食べるのが遅いです。
したくはないですが、時間を有効に使いたくて、仕事をしながら食べることもあり、、、 😥
マナー的にはアウトですが ごめんなさい 😥
仕事をしながら食べると、気づけば小さなお弁当でも1時間たっていることがあります。多分、よっぽど噛みます。笑
野菜から食べましょう
「血糖値」や「インスリン」という言葉を聞いたことがありますか。(血糖値やインスリン についてはまた今度触れます)
血糖値とインスリンが急上昇すると、脂質に変換されやすい& 次第に膵臓の機能を弱めて、糖尿病になるリスクが上がります
「急上昇」の状態には、お腹が空いている状態でごはんやおかしを食べたり、糖質の中でも高GIのものを食べたりするとなるわけです。(GIについてもまた書きますね )(ゆこはあえてトレーニング前後に糖質を入れて血糖値をあげたりします)
この血糖値やインスリンの急上昇を抑えるにあたって活躍するのが「野菜」です。
先に野菜を食べると、野菜に多く含まれている食物繊維の働きにより、腸の中で糖分や脂肪分の 吸収を抑えたり排出したりして、血糖値の上昇をゆっくり にしてくれるのです。
とりあえず、野菜から食べましょう✨ ということです
「野菜嫌い」なら
野菜嫌いな人は、野菜をタンパク質(肉や魚)と 炒めたり、和えたり、もしくは きのこでも代用が可能です。
ぜひ、秋の旬な食材、美味しい野菜やきのこを取り入れてみてくださいね
ゆこ