natural city
  • #3rules
  • #excercise
  • #nutrition
  • #rest
  • #basic
  • #shopping
  • Writer
  • About
  • Contact

natural city

Excercise, Nutrition and Rest.

  • #3rules
  • #excercise
  • #nutrition
  • #rest
  • #basic
  • #shopping
  • Writer
  • About
  • Contact
基礎知識

ゆこヘルシーコラムVol.2~食べ物がどのように体を作るのか~

written by ゆこ 2017年10月11日
ゆこヘルシーコラムVol.2~食べ物がどのように体を作るのか~
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

本日は食べたものが一体何になるのか、についてお伝えします。

体重とか脂肪とか筋肉とか
それらは要は「細胞」ですね。
「細胞」の栄養は
食べるもので入れ替わっており、
体の細胞は合計60~80兆個もあります。

筋肉や脳、 骨や血液も細胞でできています。

そして、細胞の栄養は入れ替わり変化しています。

 

🎀脳

脳には140~150億個細胞があり、 26歳過ぎから11~13万個壊れます。

これがボケるということ。
でも計算しても、亡くなるまでに40億個壊れるのみ。

40%が1ヶ月の間に入れ替わり、 全部が入れ替わるのに1年。

食事で考えが変わるとか (砂糖断ちして性格が変わるとか) 痴呆が防げるという所以ですね。

 

🎀肝

2500億の細胞があり、 解毒と代謝の要です。
毒となる要素は薬とアルコール。

1ヶ月に96%入れ替わり、残り4%は300日をかけ 入れ替わります。

肝機能を大切にしないと、 筋肉だけではなく病気になってしまいます。

 

🎀胃

粘膜は3日で入れ替わり、小腸絨毛は1日で入れ替わります。

痛くなっても、実は3日で治すことができるそう。

私は胃痛持ちで、 外食が3日続くとズキッと胃が痛くなります。
ただ、良いもの(加工されていない、素材そのまま) は全く問題なくたくさん胃に入ります。

 

🎀筋肉

筋肉をつけるときは、1ヶ月で60%、 あとの40%は200日をかけてじっくりと。

7ヶ月食事に気をつけ 正しく筋トレすれば… 2017年7月のゆこになります。笑

🎀骨

骨を作るのにかかる時間は、

赤ちゃんは1.5年、

少年期~50代は2年、

70代~は3年。

それでも全て変わるのは 1000日間。

若い方がすぐ治る、というのは、骨折の回復期間がわかりやすい例ですね。

 

🎀おわりに

給食を変えて、成績が上がった、 暴力がなくなったという例はとても多いです。

摂食障害、パニック障害、 躁鬱病、自律神経失調症…

自らの食事で、 自らを苦しめている発想が 生まれている可能性もあると思うのです。

本当に辛いことも多い世の中です。 価値観も人それぞれです。

自分を許せない気持ちもわかりますが、 幸せになってもいいと思うのです。

「目の前のことをする」というのは、

決して頼まれたことをただやるのではなく、

一生懸命、食べることに集中する、 お話しすることに集中する、 コピーを取ることに集中する、 字を書くことに集中する。 そういう「細部」が、いずれ大きな渦となります。

細胞・細部を大切にしていきたいですね。
知識が入ると感覚が上がる これは青春時代の部活でも、 仕事を本気でする中でも、 感じていた私のセオリーです。

情報が溢れるご時世ですが、 事実を見て、やって感じて、 長く&楽しくできることを 選択していきたいなあと思います。

 

参考になれば💓 ゆこ

ゆこヘルシーコラムVol.2~食べ物がどのように体を作るのか~ was last modified: 10月 11th, 2017 by ゆこ
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

ゆこ
ゆこ

長崎県出身の社会人。東京丸の内OLとして働く傍ら、2017年ボディメイクの大会「サマースタイルアワード」にて東京大会、日本大会で優勝し、日本一夏が似合う女性に選ばれる。

自身の経験をもとに心も身体も健康な人を増やすべくライフテーラーとしての活動を開始。

こちらもいかがですか?

  • ゆこヘルシーコラムVol.5~水を飲みましょう~ゆこヘルシーコラムVol.5~水を飲みましょう~
  • ゆこヘルシーコラムVol.3~野菜から*生で*噛んで食べましょう~ゆこヘルシーコラムVol.3~野菜から*生で*噛んで食べましょう~
  • ゆこヘルシーコラムVol.4~肉も魚もバランスよく~ゆこヘルシーコラムVol.4~肉も魚もバランスよく~
  • ゆこヘルシーコラムVol.8~日常にいかす栄養学*基本の知識について~ゆこヘルシーコラムVol.8~日常にいかす栄養学*基本の知識について~
  • 太陽と海の恵みが生んだ「日本人ならではの優しい味」簡単10分レシピ太陽と海の恵みが生んだ「日本人ならではの優しい味」簡単10分レシピ
  • ゆこヘルシーコラムVol.22~若い女性に骨粗鬆症の危険性~ゆこヘルシーコラムVol.22~若い女性に骨粗鬆症の危険性~

カテゴリー

パーソナルトレーニングジムDIETA

人気の記事

  • 1

    屋外ランニングVSトレッドミル【その1】

  • 2

    #3rules~総合格闘家 大塚隆史~

  • 3

    「くびれ」を作るトレーニング①

  • 4

    どうして身体は冷えるの?

  • 5

    運動やストレッチ 性格別「続ける」コツ

  • 6

    ゆこヘルシーコラムVol.56~風邪の時に家でできること その2~

  • 7

    #3rules ~ウォーキングスペシャリスト吉川恵一【前編】~

  • 8

    ゆこヘルシーコラムVol.55~規則正しく~

  • 9

    #3rules~パーソナルトレーナー木内周史【後編】~

  • 10

    ゆこヘルシーコラムVol.30~筋肉の付け方~

ライター


島 陽平

坂口 雅昭

玉城 なつみ

米山 慶

高田 一也

今泉 紗織

後藤 久美子

木内 周史

ゆこ

吉川 恵一

加來 寛章

Shieca

カズ・山田

我妻 希

秋間 祥臣

小澤 源太郎

渡邉 卓也

蛯名 有里

タグ

アンチエイジング ダイエット ボディメイク ルーティーン、ウォームアップ、把握 便秘 効率、代謝、循環、アンチエイジング 基礎知識 抗酸化 目的意識 目覚め 美肌 自己探索 食物繊維

サイト内検索

Footer Logo

@2017 - Dieta. All Right Reserved.


Back To Top