natural city
  • #3rules
  • #excercise
  • #nutrition
  • #rest
  • #basic
  • #shopping
  • Writer
  • About
  • Contact

natural city

Excercise, Nutrition and Rest.

  • #3rules
  • #excercise
  • #nutrition
  • #rest
  • #basic
  • #shopping
  • Writer
  • About
  • Contact
栄養運動

トレーニング中の糖質は○○を使用しよう!

written by 今泉 紗織 2019年1月4日
トレーニング中の糖質は○○を使用しよう!
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

1.出だし

トレーニング中のドリンクはどんなものを飲まれていますか?お水だけという方もいらっしゃるかもしれませんが、ぜひハードなトレーニングの際は糖質を取り入れたいです。「糖質」と聞くと、「太る」というイメージが大きいですよね。ただ、トレーニング中に糖質を取り入れることには、実はとても重要なのです。そして糖質だったらなんでも良いというわけでもありません。そこで今回はトレーニング中のワークアウトドリンクで糖質を入れることの重要性に触れていきたいと思います。

 

2.なぜトレーニング中に糖質が必要なの?

まず始めに、なぜ糖質が必要なのでしょうか?それは筋分解を防ぐためです。トレーニングを始めてから数時間は、筋タンパクの入れ替わりが激しくなっています。その際に、タンパク質の合成よりも筋分解の方が激しくなってしまいます。これを防ぐために糖質が必要なのです。また、トレーニング中に糖質を入れると、筋分解を防ぐだけではなく、トレーニングのパフォーマンスが改善されることが数々の研究によって明らかとなっています。それならばしっかり糖質を入れたいですよね。では、糖質と一言で言ってもどのような糖質が良いのでしょうか?

 

3.選ぶべき糖質

トレーニング中にお米を食べるわけにはいかないですし、固形物はまず食べながら行なっている人なんていません。となると、流動物を選ぶことになるのですが、大量のドリンクを飲むと胃もたれや不快感を感じ余計にパフォーマンスが下がってしまいます。それだと悪影響ですよね。胃もたれや不快感を与えないようにするにはドリンクの吸収速度が重要になってきます。トレーニング中に摂れる糖質とイメージして、ブドウ糖が浮かびやすいですが、早く吸収される糖質として、「マルトデキストリン」がオススメです。このデキストリンはブドウ糖よりも分子が大きく数が多いため、胃から腸への排出時間が短くなり、運動中でも胃もたれすることなくエネルギー補給ができます。そしてさらに持続的に吸収されるため持久力の改善も効果があります。

 

4.まとめ

糖質はダイエットの敵のようなイメージもありますが、質とタイミングを考えて取り入れることで、強い味方になってくれます。食生活がしっかり調整できて、トレーニングも習慣化されてきている方こそ、ぜひマルトデキストリンの使用をオススメしたいと思います。

トレーニング中の糖質は○○を使用しよう! was last modified: 1月 4th, 2019 by 今泉 紗織
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

今泉 紗織
今泉 紗織

【資格】

NESTA-CPT
AFFA認定ZUMPAインストラクター

【経歴】

21歳のときにウェイトトレーニングと出会い、独自でトレーニングを始めるも効果が分からず、独学で勉強を始める。その後は大手パーソナルトレーニングジムに就職し、研修のみならず自身でも勉強をしながら資格を取得。現在は地域のパーソナル人口増加を目指しジム経営をサポートしながらフリーでパーソナルトレーナー活動をしている。

こちらもいかがですか?

  • インスリンの働きについてインスリンの働きについて
  • イライラとの別れ~体を落ち着かせるために~イライラとの別れ~体を落ち着かせるために~
  • ゆこヘルシーコラムVol.54~長年の癖を抜いてボディメイク  その2~ゆこヘルシーコラムVol.54~長年の癖を抜いてボディメイク その2~
  • ゆこヘルシーコラムVol.54~長年の癖を直してボディメイク その1~ゆこヘルシーコラムVol.54~長年の癖を直してボディメイク その1~
  • ゆこヘルシーコラムVol.49~ダイエット成功の秘訣~ゆこヘルシーコラムVol.49~ダイエット成功の秘訣~
  • トレーニングの効果を上げる「スーパーセット法」とは?トレーニングの効果を上げる「スーパーセット法」とは?

カテゴリー

パーソナルトレーニングジムDIETA

人気の記事

  • 1

    #3rules~Professional Fin Swimmer 松田志保~

  • 2

    ゆこヘルシーコラムVol.64~果物を食べよう その1~

  • 3

    老化を遅らせながら若々しい身体へ!秋のスイーツ編

  • 4

    ゆこヘルシーコラムVol.62~消化にいいものを食べよう その1~

  • 5

    ゆこヘルシーコラムVol.62~消化にいいものを食べよう その2~

  • 6

    ゆこヘルシーコラムVol.63~食物繊維のカロリーは⁈ その1~

  • 7

    ゆこヘルシーコラムVol.63~食物繊維のカロリーは⁈ その2~

  • 8

    ゆこヘルシーコラムVol.64~果物を食べる際の注意点~

  • 9

    #3rules~Kick Boxer 武居由樹~

  • 10

    トレーニング中の糖質は○○を使用しよう!

ライター


島 陽平

坂口 雅昭

玉城 なつみ

米山 慶

高田 一也

今泉 紗織

後藤 久美子

木内 周史

ゆこ

吉川 恵一

加來 寛章

Shieca

カズ・山田

我妻 希

秋間 祥臣

小澤 源太郎

渡邉 卓也

蛯名 有里

タグ

アンチエイジング ダイエット ボディメイク ルーティーン、ウォームアップ、把握 便秘 効率、代謝、循環、アンチエイジング 基礎知識 抗酸化 目的意識 目覚め 美肌 自己探索 食物繊維

サイト内検索

Footer Logo

@2017 - Dieta. All Right Reserved.


Back To Top