ヤジトレことオヤジトレーナー&アンチエイジングトレーナーのカズ・山田です。
皆さん、まだまだ歳じゃないし!と思われてないですか?
60秒は立っていたい…
片足でです。
いわゆるロコモティブシンドローム、運動器症候群。身体の機能の老化です。
その要因の一つにバランスの低下があります。そしてバランス力の低下は片足立ちに現れます。
ちなみに片足立ちで靴下履けますか?
片足立ちでズボンを履けますか?
履けないとしたらちょっと危険信号ですね。
年齢を感じ始めたら、ぜひ片足で何秒できるか試してみて下さい!
できれば60秒は立っていたいですが
まぁ30秒は立って頑張りましょう!
目は開いたままで
背筋を伸ばし
上げた足も
膝が腰の位置あたりまでにして
60秒!
頑張って30秒!
もちろん反対の足でも!意外に難しいですよ。
ぜひ毎日やってみましょう!
さらに目を閉じて何秒くらいできるでしょうか?
なかなか難しいです。
転んでしまうかもしれませんから、危なくない場所でやりましょう!
50代も過ぎると、目を開けても数秒しかできない!という方もいます!
片足立ちができれば何が良くなるかというと、バランス能力が格段に上がります。
つまり、転倒やつまずきの危険がかなり減ります。
言い換えれば、寝たきりになる可能性が少なくなるということです。
そして片足立ちが出来なければ、最終的には歩幅に現れます。
狭い歩幅で引きずるような歩き方…もちろん歩行も遅くなりますね。
片足立ちなんてと、バカにはできないことなんです。
だとすると、ときおりいろいろな場面で片足で立ってみたらいかがでしょうか?
片足で30〜60秒!
片足である程度の時間を立つには、中臀筋の筋力、足首の柔軟性、そして平衡性(バランス)が必要となります。
一説によりますと、1分の片足立ちで50分のウオーキングと同じだけの効果もあるようです。
体幹も鍛えられます。
例えば
家事をしている時に。
信号待ちをしている時に。
電車の中で。
いろいろな場面でちょっとやってみてはいかがでしょうか?
大事なのは積み重ねでしょう。
なかなかフィットネスクラブなどに行けないなら、手頃ですが続けることで意外に効果は高いです。
無理せず、できる時にやってみてはいかがでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京ネットラジオで番組始まりました!
「まだまだこれから!」
↓↓↓↓↓
東京ネットラジオ カズ・山田
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月より、市川うららFM 83.0MHz
第2、第4火曜 20:00〜20:30からオンエアー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
JTTMA(日本タイ古式マッサージ協会)
で始まる
「健康カラダゼミ!」
体験ワークショップ!で講師やります!
次回は11/8 水曜日!
お申し込みはコチラからお願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆ブログ
カズ・山田の「まだまだこれから!」
===================