こんにちは!
風邪を引いた時は、、
水分と糖質をきちんと摂りましょう!
なぜ水分と糖質を摂った方がいいのか?
その理由にせまります。
3、水分補給
実は人間の身体からは
自然と水分が蒸発しています。
「不感蒸泄(ふかんじょうせつ)」
といいます。
蒸発する量は体温が1度上がると
約15%増えるそうです。
そのため水分を補給しなければ
脱水状態に陥り、
免疫力も低下してしまいます。
水分補給をする際は
冷たいものではなく
温かいものを飲みましょう。
冷たいものでは
体温を内側から下げてしまいますからね。
4、食物繊維や脂質多めはNG、
糖質をしっかりとろう!
なぜこの記事を書こうと思ったか、
それはあなたが
誰かの看病をするときに
何を買えばいいか知っていてほしいから
というのもあります。
ちなみに私の旦那さん、
買ってきてくれるだけ
本当に優しいなあと思うのですが
買ってきてくれたのは
・ウイダーinゼリー
・ポカリスエット
・野菜
・お惣菜
お気づきでしょう、
お腹が痛い人に、
野菜・お惣菜
はNGでしたね
綺麗になりたいと
普段なんかがんばってるな
という認識はおありのようで、笑
healthyなものを
と思ったんでしょうね、、
優しい。。笑
胃腸の調子が悪いとき、
食べ物を消化することでさらに
腹痛が増してしまうことが多くあります。
きのこや海藻や緑黄色野菜は
胃腸に負担をかけるのでやめたほうがいいですね。
また、脂身の多いお肉やお魚もお勧めできません。
あとは刺激物もNGです。
酢の物など、酸味の強いもの、
香辛料や食塩の多いものは控えたほうがいいでしょう。
炭酸やコーヒーも刺激は強いから避けましょうね。
これらを考慮すると
糖質とタンパク質の一部
が適していると言えます。
調理方法としても
・細かく切ってある
・柔らかい
・油を使用していない(少ない)
ことが大切です。
だから、
・おかゆ
(卵や白身魚を入れる)
・うどん
・湯豆腐
・ホット牛乳
・ヨーグルト
・根菜のスープ
・バナナ
むずかしければ
コンビニのゼリーは重宝できる代物でしょう。
菓子パンやチャーハンなどは
食べたくなるところですが、やめましょう。
男性がやりがち。
※男女差別ではありません。笑
体づくりと一緒ですが
なんとなく食べたいものを
食べていては
治りが遅くなる可能性がありますから
注意してくださいね
風邪の時はなかなかうまく
タンパク質がとれない!
そんなときはBCAAをのみまくる。
私はポカリスエットとBCAAの
コラボで時を過ごしました。
きつかったので、
特に何も考えず
飲みたい方をなんとなく
交互に飲んでいました。
のみまくってました
といっても17~7時で
2リットル弱ですが、、
きつい風邪は
一瞬で終えたいですからね、、
何かしらこの記事が役に立つと幸いです。
みなさんも
体調にはくれぐれも気をつけて
とっても素敵な1日を
ゆこ