日常生活で何かと悩みが多いむくみについての第2弾 今回は、デスクワークや立ち仕事などの同一姿勢が長い方、日ごろから運動習慣がなく運動不足になり筋ポンプの作用がう…
Author
秋間 祥臣
秋間 祥臣
治療家トレーナー
現在、治療院でのマッサージや鍼灸、トレーニング・栄養指導を行っており、「皆様がより良い体作りが出来る」をコンセプトに活動しています。人それぞれ身体を動かすことが辛くなっている要因(関節や筋肉の痛み・柔軟性の低下、ストレス)を、しっかり聞き取り、評価をして、身体からのメッセージを受け取り、それに見合った治療法を選択して行っています。
その他、インストラクター様向けのイベントやスポーツのイベントにて、タイ古式マッサージのブースを開設し、出張で活動しています。
-
-
日常生活で何かと悩みが多いむくみについての第1弾 日本人のお仕事柄、デスクワークや立ち仕事が多く同一姿勢が長いことや、現代社会で中々時間を作れず運動不足になり筋…
-
今回は、快適に入眠してもらうために睡眠に至るまでの準備を2回に分けて紹介していきます。前回の記事と合わせて読んでいただけると、よりよい睡眠の獲得につながります。…
-
前回は、快適に入眠するための知識のお話をしましたが、今回は自宅でできるセルフのツボ押しをご紹介していきます。 日々時間に追われてしまうこの現代社会においては、日…
-
日本の5人に1人が不眠症状で悩まされている現代。十分な睡眠を確保できている人は、ほんの一握りです。人生において睡眠は大切な休養の一つです。例えずっと起きていよう…
- 1
- 2