こんにちは
本日は健康的なダイエットについて、
どうしたら成功するか。
すでにBMI19をきっている方は
私はそれでいいと思います。
むしろ、
もうすこし筋肉で重くなってもいいかも、
と思ったり
おそらく、
BMI25以上の人向け記事でしょうか、
痩せたい、
と言うは易し、するは難しだと思います、
成功の秘訣が必要なわけです。
どのように計画を立てるのか、
考えていきましょう。
目標が「痩せたい」だったとして、
170cmで45kgの方が
それを立てるのと、
170cmで100kgの方が
それを立てるのとでは
数値的に不可能か可能か、
簡単か難しいかは
だいぶ変わってきますよね。
数字を追いかけるのか、
何を評価基準にするのかはやはり大事です。
ただ、
なによりも、
最近思うのが
「計画なくして成功なし」
(ナポレオンヒルの名言ですね)
そう、
「どうするか」
が大事なのです。
今までジムに通ってもいなかったのに、
とにかく週5ジムに行く、
では実現できるでしょうか?
意思が強くても
仕事の残業が2日に1回発生するなら
現実的に難しいでしょう。
達成できなかったことに対して、
人はどんどん自信をなくします。
みなさんには自信をなくさないでほしい。
だからこそ
日常で継続できる、
日常に落とし込める、
この計画を立てる事が大切です。
で計画は連続性があるもの
にするのです。
160cm55kgの女性(週0トレーニング)が、
50kgになりたい!ということでしたら
下記で無理なく行けるかも?
参考になれば幸いです!
例1-1:消費カロリーを増やす方法
10月はジムに入会して週2日は行く!
11月から有酸素もジムに行った時に30分追加する
(目標)こうする事で12月には体重を2kg減らす!
12月は体重が変わってなかったら食事を見直すがジムは継続
例1-2:消費カロリーを大幅に増やす方法
10月~3月
週2プールで1時間歩く!
ずっとやる、頻度を落とさない
(女の子の日きたらその前後の週に上乗せw)
(目標)こうする事で7月には体重を3~4kg減らす!
※夢じゃないと思いますがきついですw
有酸素で体重は減ると思います!
無酸素をしっかりして
ご飯を変えないと、
体は筋肉になりますし
体重が減りにくくなります。
(筋肉は重い、体重に固執しすぎなくてもいいと思います)
例2:摂取カロリーを減らす方法
10月
・間食を今毎日してるから平日のおかしをやめる!
・夜ご飯の米や麺などの炭水化物を減らす
・揚げ物やパン(脂質と糖質が絡んだもの)を月2以下にする
11月
・平日は基本和食で攻める
・新年会以外は1食のカロリーを700カロリーに抑える
・お腹が空いたらまず野菜を食べる
(目標)こうする事で12月には体重を2kg減らす!
12月
・体重が減っていなかったら
食事の中身をちゃんと測って割合を定点観測(20日間は続ける!)
1月
・脂質が多かった、糖質が多かった、など
何かしらわかったデータをもとに
どのご飯(朝/昼/夜)の何を変えるか考えて動く
例3:リズムを見直す方法
10月
・まず水を2リットル毎日飲む
・食べる時に野菜から食べる
・お腹が空いたら温かいコーヒーや紅茶を飲む
・20時以降はご飯を食べないで24時には寝る
11月
・朝のカロリー>昼のカロリー>夜のカロリー
となるように意識する
・外食のセレクトの主導権を握るw
(肉・魚・あまり加工されていないお店を選択 )
・少し自炊を頑張って週3はお弁当を持って行く
(目標)こうする事で12月には体重を2kg減らす!
12月
・減らなかったら毎日のカロリーを測ってみる
・その上で基礎代謝以上、消費カロリー以下※の
食事を心がける!
・外食がある日はその食事以外の2食を
350~400カロリーに抑える
※160cmの女性でしたら
1300~1500カロリーくらいでしょうか?
こんな感じでしょうか。
何が言いたいかというと、
具体的に毎日これをするんだ、
というのを持つのは強いという事です。
今だけやる、
というものは大抵リバウンドを引き起こし、
さらに自信をなくすきっかけとなります。
今はこれをやる、
そのあとはこれをやる、
というふうに選択したり、
ずっと継続できそうな
体の調子が良やそうなことを
がんばって習慣にする。
筋トレをしている方であれば、
食事・リズム
を連動させると、
体重ではなく見た目が必ず変化します
私は
例3をやりつつ、
(夜に向けてカロリーを落とす)
結婚式に間に合わなそうであれば
例1-1を過激にやりたいと思います。笑
みなさんが
楽しく
自分の目標に向かって
過ごせていますように
ゆこ