ダイエットをするにあたり、
よく言われるカロリーについて✨
「とにかく食べなければいい」
は間違いです。
食べないと人は痩せにくくなりますし、
栄養不足で不健康になります。
ではどうするのが
最短なのか、
この記事の結論ですが
ゆこは
基礎代謝~消費エネルギー程度で
バランスよく食べること
がいいかなと思っています。
参考までに。
きちんとしって
綺麗に楽しく過ごしましょう🍀
そもそもカロリーとは?
・食品のエネルギーの単位です。
・歴史は1824年に
ニコラス・クレメントが、
「水1kg の温度を
1°C上げるのに必要な熱量」を
カロリーと名づけました。
・「カロリー」という言葉の
活用の仕方
→摂取する食物から得られる栄養学的熱量
→運動や基礎代謝によって消費される熱量
※カロリーを摂取した、
とか、カロリーを使った、とか言いますね。
カロリーの計算方法
カロリーは主に
三大栄養素で構成されています。
・タンパク質=P=プロテイン
=4kcal/g(1gあたり4カロリー)
・炭水化物=C=カーボ
=4kcal/g(1gあたり4カロリー)
・脂質=F=ファット
=9kcal/g(1gあたり9カロリー)
なので例えば
卵1個60gのカロリーは
タンパク質7.3g
炭水化物0.2g
脂質6.2g
なので
P(7.3×4)+C(0.2×4)+F(6.2×9)
=85.8カロリー になります。
実際の卵60gは
91カロリー程度です、
ビタミンやミネラルなど
他の栄養素にも微量にカロリーがあり
91カロリーとなります。
基礎代謝とは何か
人は何もしなくても
生命活動に必要なエネルギーを消費します。
これが基礎代謝です。
1日中寝ていても 消費するカロリーと考えていいでしょう。
一般成人で、1日に
女性で約1200カロリー、
男性で約1500カロリーと
言われていますが、
身長や体重や筋肉量で違います。
基礎代謝の計算式
ハリス・ベネディクト方程式(改良版)
では下記の計算式になります。
※ネットで「基礎代謝」で検索すると
自動計算してくれるツールが
たくさんありますよ🎵
男性:
13.397×体重kg+4.799×身長cm
-5.677×年齢+88.362
女性: 9.247×体重kg+3.098×身長cm
-4.33×年齢+447.593
※現在170cm、61kgのゆこの場合
1417カロリー程度です。
基礎代謝<今日の食事≦消費カロリー
基礎代謝以上摂取する理由は、
いろ~んなサイトにも載っていますが、
体が生命活動を維持するのに
必要なエネルギーがないため、
「やばい、命の危機が迫ってる」
と感じ、
摂取しているエネルギーを
溜め込もうとするからです。
痩せにくい体質に早変わり😢
カロリー制限をしている方々、
もちろんいきなり太る、
ということはありませんから
まずきちんと
カロリーを摂りましょう💡
ゆこからみたら
み~んな痩せすぎです。笑
また、カロリー制限を過度に行うと
体についている脂肪と同時に、
筋肉も分解されますので
どんどん基礎代謝が下がります。
筋肉がある方は
汗っかきですのは
「代謝がいい」ためです。
筋トレをしながら
適切なカロリーを摂りましょう🎵
ちなみに
消費カロリー以上の
カロリーをとっても全然大丈夫💡
過度な摂りすぎを
毎日毎日続けない限り
そうそう肥満にはなりません。
※肥満とは…腹囲が
男性85cm以上
女性90cm以上
もしくはBMIが25を超える方を指します。
食べ物、自分の体の状態を知り、
目標と計画を立てましょうね。
ゆこ