さて
日々口に入れるものを公開する、
というのは
レコーディングダイエット
ですね。
この言葉は少し前に流行りましたが
スタンダードなダイエット手法だと思います。
記録を取るものですから
写メでもいいのでしょうが、
やはり
文字にすることで
見返せるのと、
公開することでさらに
効果をうむと思っています。
ただ、
ボディメイクする人は
ほぼ公開していない と思っています。
公開してもたまに、で
ゆこも今は「たまに」の
公開になっていると思います。
運動を日常的に
行なっている方々の中で、
食べ物を毎日毎日
公開する人が少ないのは
こんな理由があるからだと思います。
・コンビニや外食ばかりで
見せられない
・サプリやジャンクフードが多く
見せられない
・考え抜いた食事を公開したくない
・見た目が綺麗ではない
(盛り付けや食材問題)
・自分の食事を公開したところで
人にあう食事ではないので
意味がないと思っている
(参考にならないと思っている)
・健康的な食事ではないので
真似しないで欲しいと思っている
・心の底から公開する行為が面倒
・時間がなくて作る時間や
撮る時間が本当にない
何が言いたいかというと
私は
自分の食事が完璧だと
全く思っていないし
アスリートの食事バランスは
その競技特性があり独特ですし、
ゆこの減量食は栄養不足だと思うので、
他の人の食事に関しても、
「真似せず参考に」
見て欲しいということです。
逆に
私が公開する理由は下記です。
①昔、公開して
欲しかったから
②公開することで
責任感が生まれるから
③文字にすると
振り返れるから
・・・・・・・・・・・・・・・・
一つずつ触れます。
①昔、公開して
欲しかったから
私は以前、
芸能人や綺麗な人が
何を食べ続けたら
そのような肌や体になるのか
とても知りたかったです。
多くの方が
毎日毎日
無意識だとしても
いろんな理由があって
全ての食事を公開していないわけで
たまに公開されたものを
いつもやっているのかもしれませんが
ゆこ的には
それが信じ難くて。笑
同じものを食べていると
思えないスタイルの方
っていますもんね。笑
当時の知りたかった気持ちがあるから、
おそらくいるであろう
知りたい人のために
インスタでは公開しています。
ただ公開すればするほど
そんなに自信があるわけではなく、
世の中のダイエット手法で
実験できていないものも多い為
本当にこれが正解ではないですよ
とは声を大にして言わなければ
と思っています。
選手にとっての、
増量とかオフといわれる部分を
真に経験していないため、
(今試行錯誤中)
減量食のみの公開になっていますが
それでも計測したり
公開したりは他にも
メリットがあるなと感じています
それは下記の2つ。
②公開することで
責任感が生まれるから
責任感というのは
2つ意味があります。
1つめ、
これしか食べませんという意思表示。
人に見せると言うことは
食べることの抑止力になります。
嘘をつくことは容易いですが
自分にも相手にも
結局いいことはないので
公開するだけとはいえ
全て晒すと言う
等身大でいることは
結構な責任です。笑
2つめ、
プレッシャーです。
綺麗に盛り付けなければいけない
とか
変なもの食べたら何か言われそう
とか
いつもアップしていたら
おやすみできない、
とか。
ゆこは、
ちょいちょい休んでいますが。笑
人間だから疲れますし
計画的に
休めばいいと思いますよ。
公開すると言うのは
公開し続けなければいけない
という
無言のプレッシャーもついてまわります。
体重を測り続け
公開し続ける人も
ストレスが一定かかると
思いますが
食べ物の公開も
同じ状況を生みます。
程よい緊張感になるならやる、
大きなプレッシャーに
なるようならやめる。
公開する際は、
心の健康も考えて
公開していきましょう。
③文字にすると
振り返れるから
カロリーやPFCは
計算するのに
時間がかかりますし、
公開し続けること同様
ストレスになる人は
とても多いと思います。
そもそも
私は細かく計算をする必要が
ないと思っていますが
自分はしているという。笑
それはパソコンで
数式を組み込んでいるため、
ゆこにとって計算することは
ストレスではないのです。
どちらかというと
上記の、公開すること
の方がプレッシャーです。笑
ただ、
文字に残しておくと、
振り返りたい時、
つまり、
なんか調子いいけど何が原因かな、
なんか太ってきたけど何が原因かな、
と言う時に、
どんな食事なのかを
振り返ることができます。
ゆこは過去の
ゆこのインスタに
過去の食事について
ほぼアップしていますが
日々日々は振り返りませんね。笑
日本大会前は
東京大会前より
多めにカロリーをとりたい
と思ったため、
東京大会の前の食事を見直したり、
今回のように
ケトジェニックをする時は
自分の4月ごろの
ポストを見返したりしていました。
こうやって振り返ることが
できるというのはメリットですね😊
加えて文字にして
継続した際は
この時こうでした
ということが
体系立てて人に言えるようになります。
ボディメイクにおいて
感覚はとっても大事だと思います。
全て数字にすると
女性の生理の周期は
神秘的で
計算ではどうにもならないことも
起こってきますから。
ただ、定量的に
踏ん張って計算すると
もしかしたら
「結果が出ないという結果」
かもしれませんが、
結果がでます。
それは人に言えることになるので
とても財産になると思っています。
言われたこと
世の中にあること
を鵜呑みにせず
現状を知り、
自分を知り、
やってみてから言う。
今月は
外食も多いので
なかなか全て公開は難しいですが
引き続きアップできたらと思います💖
午後も素敵な時間を🍀 ✨
ゆこ