ゆこが大学生の時にできた友達のひとりが
よく「タダほど怖いものはない」
と、
テレビは見ない女の子でした📺
そのときは
その真意があまりわからなかったのですが、
ようは無意識で
色々手を出すのではなく
意識して選択することが大事だと
その子は言いたかったのかなと
とらえています💡 💡
昨日のお昼は何を食べましたか、
一昨日の朝は何を食べましたか、
自分が手間暇かけなかった食事は
乱雑に扱ったり、
感謝を忘れたりするものです。
どんなものでも
誰かの手が加わっています😉
食事をデザインすること、
は
人生をデザインすること
です💖
そして。。
タダ、といえば
カフェに無料でおいてある
コーヒーフレッシュ。
コーヒーミルク、とか
コーヒークリーム、という名前のものは
生クリームが入っていますが、
いろんなチェーン店に置いてある
コーヒーに入れるものは、
ミルク風であって、
ホンモノの生クリームではないのです、
だからタダなのです🙏🙏
今日はそれらが何からできているのか
ということをお話ししたいと思います。
生クリーム について🐮
私は基本的に
動物性の生クリームをチョイスします。
自分の身体のために、
愛する人のために、
未来できるかもしれない子どものために、
添加物はあまりとりたくない
と考えています☀
動物性の原料は牛乳ですが、
植物性のホイップやマーガリンは、
カロリーや脂質低くても、 安くても、
油を人工的に界面活性剤などで
乳化させてできているので、
牛乳ではなく、油なのです。
コーヒーフレッシュも同様です。
界面活性剤は、
化粧品や洗剤などにも入っています💄
そして、植物性のものには、
トランス脂肪酸という物質が含まれています。
トランス脂肪酸とは📝
動脈硬化や心臓疾患、
認知症のリスク増加、
アトピー、癌も報告される、
別名「食べるプラスチック」です💡
アメリカでは
トランス脂肪酸の規制がされています。
その他に、スイスやデンマークでは
マーガリンが禁止されているなど
規制が強い国もあります。
買うな、とか、使うなとか、
みなさんの危機感を
煽りたいわけではありません。
知ったうえで選ぶ、
ということがとても大切だと思っています。
化学も人間の知恵です。
選択し、
後悔のない身体を、
後悔のない人生を、
そんなものはないかもしれなくても、
目指したり挑戦する
自分でありたいなと思います🍀 🌈
ぜひ化学調味料についても
もう少し知っていただき、
排除するのではなく
共に選んでいきていってほしいと思っています。
ゆこ