健康的にスリムになれるダイエット法として話題のMプランダイエット。Mはマッシュルームの頭文字をとったもので、きのこ全般のこと。きのこ類に含まれるキノコキトサン・β-グルカン・グアニル酸の働きがダイエットに効果的だとされています。
・合わせて読みたい→
食べるだけでダイエットと美容に◎きのこのうれしい効果5つ(http://cocokara-next.com/food_and_diet/mushroom-diet/)
Mプランダイエットの方法
1日の食事のうち1食を、きのこメニューに置き換えるだけのシンプルなダイエット法です。きのこはどんな種類のものを食べてもOKですよ。
■その他Mプランダイエットのポイント
・きのこと一緒に、肉・魚・大豆製品などのタンパク質をとる
・体調をみながら2週間継続する。
Mプランダイエットの効果
■脂肪の吸収を抑えてダイエットをサポート
きのこに多く含まれる水溶性食物繊維のβ-グルカンは、水分を含んでゲル化する性質があり、余分な脂肪を吸着してカラダから排出してくれます。
また、きのこに含まれるキノコキトサンという成分には、血液中の余分な脂肪の吸収を抑える効果が期待されています。
■うま味成分の働きで食べ過ぎを抑制
食事にうま味成分をプラスすると、満足感を得やすくなるということが様々な研究で分かっています。Mプランダイエットでは、きのこに多く含まれるうま味成分「グアニル酸」によって満足感が得やすくなり、食べ過ぎを防ぐ狙いがあると考えられます。
ここに注意
きのこ類は100gあたり約20kcalと低カロリーでダイエットにぴったりですが、脂身の多いお肉や脂質の多い生クリーム、バターたっぷりのメニューにしてしまうとダイエット効果が得にくくなってしまいます。
スープ・ホイル焼き・適量のオイルを使ったソテーなど、ヘルシーな調理法を心がけてくださいね。
キノコキトサンやβ-グルカンは脂肪の吸収を抑制するという報告もありますが、これらをとれば確実に痩せるというわけではありません。1食をきのこ料理に置き換えているからといって、あとの2食を食べ過ぎてしまうのはNGです。
Mプランダイエットの効果を高めるなら、夕食できのこメニューをとり入れるとよいでしょう。活動量が少なく、脂肪をため込みやすい夜間の摂取カロリーを減らすのがポイントですよ。
きのこのうま味「グアニル酸」による満足感を高めるには、他のうま味成分とあわせて味わいに「深み」をプラスするのがおすすめ。ぜひ「グルタミン酸」を含むトマト・玉ねぎ・にんじん・セロリなどの野菜と一緒に調理してみましょう。
きのこ類はヘルシーですが、Mプランダイエットを長期間続けるのはおすすめできません。栄養素のバランスが崩れて体調不良になる可能性があります。
「あすけんダイエット – 栄養士が無料であなたのダイエットをサポート(www.asken.jp)」
[監修:あすけん 管理栄養士]
※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。
[記事提供:http://cocokara-next.com/]