1979生まれ。体型の崩れや体力低下、あらゆる不調に悩みトレーニングを開始。筋力トレーニング・ボディメイクの楽しさを知り、ボディビル競技の一つであるボディフィットネスというコンテストに3年間、挑む。
運動経験がないところから、競技者となり、その身体の変化が目に留まり、女性向けトレーニングセミナーの依頼を受ける。現在はセミナーだけでなく、トレーニングレッスン、パーソナル指導、エクササイズプログラムや器具の監修なども行う。
自身の経験を基に、見た目だけでなく心へ与える影響の大きさを知り、続けてもらうことを大切にし、日々、フィットネスの現場に立つ。
そんなShiecaの素顔に
#exercise(運動)#nutrition(栄養)#rest(休養)、さらに#natural(自然)を加えた4つの観点から迫る。
#exercise
筋トレ・ピラティス・ストレッチ。自分の身体に必要なことをしっかりと。
日ごろのトレーニングは、主に筋トレ、ピラティス、ストレッチ。この3つがメインです。まず筋トレは、ジムでのウェイトトレーニングを週に3.5回やってます。3.5回というのは、3 回はしっかりやり、残りの0.5回は仕事の合間などの時間を使い、足りていないところを補ったり自由度がある遊びの時間です。
ピラティスとストレッチは身体さえあれば何処でもできるので、状態に合ったものを、数分でも良しとして毎日取り組んでいます。
実は、ここ最近、ピラティスの資格を取得したのですが、もともとは苦手意識が強かったのです。ピラティスと聞くと、ダンサーさんのような細身の人が行うもので自分にとって苦手な動きばかり…というイメージで。
でも、自分の身体についてよく考えた時、必要なものとして一番最初に浮かんだものがピラティスでした。
これは、元々「背骨を動かすもの」とか「リハビリ」ということを何となく知っていたからだと思います。人との出会いも始めた理由のひとつです。実際に始めてみると、自分の性格ともマッチしていているのか、今では好きでハマってます(笑)。
あとは、年齢を重ねるにつれて、肩周辺を含めたインナーマッスルを鍛える重要性もより理解してきました。言い換えると「地味な部分にも手間をかけるようになった」というか。つい面倒くさくなりがちな部分ですが、しっかりやリ始めたところです。
運動とは「自分の可能性を無駄にしないための基礎体力作り」
私にとっての運動とは「自分の可能性を無駄にしないための基礎体力作り」「全うするための健やかな身体作り」です。
今では、自分にとって運動することは当たり前のことですが、健康でいるためには誰もがするべきことだと感じています。便利すぎる世の中ですからね。
ただ、運動が大事だとは分かっていても、なかなか始められない人もいると思います。よく分かります。でも、運動をしたくても存分にできない、身体を動かしたくても制限がかかってしまう人も世の中にはいるのです。だからこそ、動かせる身体を無駄にしないで初めてほしいな、と思います。
フィットネス業界的に言えば「予防」の意味での運動とも言えるかもしれません。
今ある状態がどれだけ恵まれているか…そこを理解したら、自然と「運動をしよう」と思えるのではないでしょうか。私から読者の皆さんに運動についてオススメしたいことは、怪我や不調を予防するためにも「体力や筋力をつけること」です。
自分で自分の身体を守ることにも繋がります。筋肉をはじめ、衰えてくる部分は自分でわかると思います。
ランニングやヨガなど軸にするものは好きなものが続けやすくて良いですが、筋トレも組み合わせることでエネルギッシュに過ごせますし、体質の改善にも繋がります。継続するためにも、色々と楽しんで取り組むことが良いと思います。
無理な目標設定はしない。自分の波を理解する
今までの私の「運動」について振り返ってみると、モチベーションが上がらなかった時期もありました。少し前でいうと、自分で思っている以上に身体が反応しなくなったことを感じたときに、モチベーションが下がってしまいました。
でも最近は、その時々で頑固になり過ぎずに見直すし柔軟性を持つこと、そして、無茶な目標設定をしないように考え方を変えてから、下がることがなくなりました。
運動歴が長くなるにつれて、気持ちも体も停滞したり、波があるということも身をもって理解しました。そんな繰り返しの中で「こういう日もあるよね」と軽く思えようになってきたと思っています。
私の今の目標は、一言で言えば「健康」ですが…そうですね、見た目も心に影響するので、その理想も持ちつつ、スタミナなど、いまの状態を「維持」することですね。もう少しできることも増やしていきたいですし、隅々まで使えるようになってみたいとも思っています。あれ?意外と理想が高い?(笑) でも可能性を感じて、もっと良くしていきたいと思っています。
関連:#3rules~フィットネストレーナーShieca 【後編】~