ダイエット中や健康志向の方は、ジャンクフードやファーストフードを避ける傾向にあります。
これらの食べ物は、カロリーが高いだけでなく、他にも様々な悪影響を及ぼしてしまうのです。
なるべく食べないという考えでなく、絶対に食べないという考えがダイエットや健康志向の方には必要です。先ずは自らが実践し、あなたの身の回りの方にもぜひ教えてあげてください!!
【ジャンクフードは高カロリーなだけではない!】
食事制限をしている場合、かなりの方がジャンクフードに手を出さなくなります。この考え方は大正解です
が、他にも避けるべき理由があります。
ジャンクフードは、栄養に乏しく中毒性があり、同じものを欲し、病気を引き起こし、逆に仕事の効率を下げたり、健康を害してしまいます。
【栄養が無く、添加物、人工甘味料の塊】
ジャンクフードには、野菜そのものの量も少なく、体に必要な栄養価がほとんどないと言っても過言ではありません。それに加え、高カロリーで血糖値の急上昇を引き起こしやすいという特徴も持っています。これらのことから、ダイエットをしている方だけでなく、健康に気を使っている人にはお勧めできない食品だと言えます。
また、食品添加物が非常に多く使われ、アレルギー発症の原因になったり、中毒性があったりします。ジャンクフードのような高カロリーで高脂肪食は脳の快楽中枢を刺激して、また食べたくなってしまいます。
【高脂肪かつ、使用している油がとっても危険】
ジャンクフードは、高脂肪なため、動脈硬化や高血圧の原因になりかねず、そもそも身体に良くありません。しかも使われている油が余計に良くありません。トランス脂肪酸と言って、人工的に生み出された油で、プラスチック油とも呼ばれています。虫も寄り付かない油を私たちは摂取しているのです。
このトランス脂肪酸は、悪玉コレステロール値を上げたり、動脈硬化などの生活習慣病を引き起こしたり、アレルギーを引き起こす要因にもなるといわれています。
【食べないことが一番!】
みなさん実践されていると思いますが、ジャンクフードは食べないことが一番です。食べたいなー。と思った方!中毒症状かもしれませんよ(笑)
ダイエットだけでなく、健康にも確実に良くありません。栄養価も高くないので、摂るメリットがないと私は考えています。
【まとめ】
色々なダイエット法がありますが、結局はどうやってカロリーを抑えるかがポイントです。
基本、人間の手があまり加わっていない食品というのは、栄養価も高く、腹持ちやカロリーが少ないものが多く、食材本来の味が楽しめます。これに物足りなさを感じる方は、ジャンクフードのみならず、添加物の摂りすぎで、脳や味覚が狂ってしまっている可能性が大です。
ダイエットの成功は、生活習慣、特に食習慣を変えること!
これにつきます。最初は辛いとか物足りないと感じるかもしれませんが、それは自分本来の脳や味覚に戻っているという考えが正しいです。
本来のあるがままの身体にリセットしていきましょう!!!