natural city
  • #3rules
  • #excercise
  • #nutrition
  • #rest
  • #basic
  • #shopping
  • Writer
  • About
  • Contact

natural city

Excercise, Nutrition and Rest.

  • #3rules
  • #excercise
  • #nutrition
  • #rest
  • #basic
  • #shopping
  • Writer
  • About
  • Contact
基礎知識

ダイエットを挫折しない思考と行動

written by 渡邉 卓也 2017年10月14日
ダイエットを挫折しない思考と行動
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

ダイエットを始めたけど、中々効果が出なくて挫折した・・・

食事を通常通り戻したら、すぐに体重が戻ってしまいダイエットをやめてしまった・・・

ダイエットをやる気になったが3日坊主で終わってしまった・・・

このような経験はありませんか???

今回の記事はそんなあなたにピッタリな内容になっております!

是非この記事を読んで、挫折しない準備と成功への道筋を立ててください!!

【痩せたい!だけでは、挫折する可能性大!!】

「よし!痩せよう!!」ダイエットを始める前はモチベーションも高く、かなりの意気込みで皆さん挑むと思います。でも、これだけでは、残念ながら挫折する可能性がかなり高いです。

挫折しないための鍵は、うまくいかなくなった時やモチベーションが下がった時に、何を考えるか!

そこで堪えられるものがなければ、そのままダイエットをやめてしまう方がほとんどです。

〈挫折してしまう理由〉
挫折してしまう理由は様々あると思います。
・結果が出ない・・・
・思うようにいかず途中で諦めてしまう・・・
・空腹や友達の誘いを断れず食べてしまう・・・などなど

まず、ダイエットをするうえで知っておいて欲しいことが、ダイエットは山あり谷ありであるということ。良い時もあれば悪い時もあるということです。うまく体重が落ちてきている時は、なにも心配ないのですが、体重が落ちなくなったり、求める結果が出なくなった時が挫折するポイントです。

基本、やる気やモチベーションは落ちるものだと認識しましょう!

ダイエットは、様々なことを制限もしくは適正量に抑えている状態だと思います。ダイエット前に悪い生活習慣をしていた方は特に、ストレスや我慢をしていることが多いと思います。その状態でうまくいかなくなってきたら、ダイエットをやめてしまう確率が増えるのも自然だと思います。

 

【ダイエットを挫折しないためには】

では、モチベーションが下がっていたり挫折いそうな場合はどうすればいいのか??

■目標を明確に設定する

5kg痩せる!体脂肪率を5%落とす!ウエストを細くする!のようなざっくり目標設定では、目標として弱く途中で挫折してしまう可能性が多くあります。

明確な目標とは、達成した後のことまで考えることが重要です。そうすることで、モチベーションも上がりやすいですし、きつい時に諦めないぶれない心を手にできます。

・5kg痩せてどうしたいのか?
・体脂肪率を落とし、ウエストを引き締めどうしたいのか?

などなど、目標を達成した時の自分を明確に想像できるようなところまで考えて目標設定することが重要です!!

明確な目標が設定出来たら、それを紙に書きましょう。書いたら目につく場所へ!とよく言いますが、非常に有効な手段です。手帳やお財布に入れながら生活することもありだと思います。

■主体的に物事を考える

ダイエットをやめるのも続けるのも自分が決定し、行動した結果です。もっと言うと、太ってしまったのは、必要以上に食べてしまったから。

決して、友達に誘われたから仕方なくとか、家に食べ物があるからどうしてもとか、他人や物のせいには絶対しないで下さい。そのような状況でも、食べない選択や食べる種類を選択することはできると思います。

全ては、自分の意思で決定していることを忘れない!!

■成功しなければならない状況を作る

1人でひっそりと行ってもモチベーションが続かないこともよくあります。よく言われることが、友人や家族に宣言するなど手を抜けない状況を作るというもの。

・友人や家族に宣言する
・達成後に褒美を用意する
・ジムなどに通い、お金をかけ、やめられない状況を作る

などなど。

自分で成功不回避な状況を作り出すことも成功への秘訣です。

 

まとめ

まずは、明確な目標設定から行ってみてはいかがでしょうか?

そして、主体的に物事を考えて、全ては自分の意志決定で結果が出ていることを認識しましょう。良いサイクルにもってこられれば、ダイエットも楽しくできるはずです。良いサイクルとは、食事制限や運動を行う→体重や体脂肪率が落ちる→楽しくなってくるというサイクルです。

この良いサイクルになるまでが勝負です。

ダイエットは山あり谷ありを心得て、ダイエットに挑んでくださいね。

ダイエットを挫折しない思考と行動 was last modified: 10月 14th, 2017 by 渡邉 卓也
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

渡邉 卓也
渡邉 卓也

運動初心者・苦手意識のある方専門パーソナルトレーナー

公共体育施設を管理する会社に入社。運動初心者の方にトレーニング指導、運動初心者向けグループレッスンやパーソナルトレーニング、カウンセリングなどを行う。

勉強や指導をする過程で、筋肉をつけるだけでなく、柔軟性も必要なことに気づき、尊敬する師に勧められたタイ古式マッサージの勉強をしにマッサージの本場タイへ行き、タイ政府公認のタイマッサージセラピストの資格を取得。

現在は、40〜60代女性を中心に、様々な知識を生かし、横浜、川崎を中心に、運動初心者・運動に苦手意識のある方にパーソナルトレーニングやグループレッスンを行っている。

【資格】

  • 全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)
  • 全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会認定パーソナルトレーナー(NESTA-PFT)
  • 全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会認定ダイエット&ビューティースペシャリスト(NESTA-DBS)
  • 全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会認定フィットネスニュートリションスペシャリスト(NESTA-FNS)
  • タイ政府(厚生省、文部省)認定タイ古式マッサージセラピスト
  • 日本タイ古式マッサージ協会認定プロフェッショナルセラピスト
  • 日本フィットネスファスティング協会認定ジュニアアドバイザー
  • 東京都老人総合研究所 介護予防運動指導員

こちらもいかがですか?

  • ストレスによる過食はどうして起きるの⁉すぐできる対策とはストレスによる過食はどうして起きるの⁉すぐできる対策とは
  • ゆこヘルシーコラムVol.57~体温をあげよう その2~ゆこヘルシーコラムVol.57~体温をあげよう その2~
  • ゆこヘルシーコラムVol.58~今すぐできる、気をつけた方がよいこと~ゆこヘルシーコラムVol.58~今すぐできる、気をつけた方がよいこと~
  • ゆこヘルシーコラムVol.56~風邪の時に家でできること その2~ゆこヘルシーコラムVol.56~風邪の時に家でできること その2~
  • ゆこヘルシーコラムVol.57~体温をあげよう その1~ゆこヘルシーコラムVol.57~体温をあげよう その1~
  • ゆこヘルシーコラムVol.52~抜け毛の原因と解決策についてその2~ゆこヘルシーコラムVol.52~抜け毛の原因と解決策についてその2~

カテゴリー

パーソナルトレーニングジムDIETA

人気の記事

  • 1

    罪悪感ゼロ!ダイエット中でも食べられる玄米ケーキ

  • 2

    #3rules ~Personal Trainer鈴木悟~

  • 3

    ゆこヘルシーコラムVol.11~咀嚼で脳も体も健康に~

  • 4

    妊娠中の便秘。(妊娠中期〜後期編)

  • 5

    #3rules~Body Builder 岡田隆~

  • 6

    指先がもたらす、パワー

  • 7

    ゆこヘルシーコラムVol.46~過負荷の法則について~

  • 8

    乳腺炎の予防とケアのポイント

  • 9

    イライラを生んでしまう原因

  • 10

    ゆこヘルシーコラムVol.64~果物を食べよう その1~

ライター


島 陽平

坂口 雅昭

玉城 なつみ

米山 慶

高田 一也

今泉 紗織

後藤 久美子

木内 周史

ゆこ

吉川 恵一

加來 寛章

Shieca

カズ・山田

我妻 希

秋間 祥臣

小澤 源太郎

渡邉 卓也

蛯名 有里

タグ

アンチエイジング ダイエット ボディメイク ルーティーン、ウォームアップ、把握 便秘 効率、代謝、循環、アンチエイジング 基礎知識 抗酸化 目的意識 目覚め 美肌 自己探索 食物繊維

サイト内検索

Footer Logo

@2017 - Dieta. All Right Reserved.


Back To Top