natural city
  • #3rules
  • #excercise
  • #nutrition
  • #rest
  • #basic
  • #shopping
  • Writer
  • About
  • Contact

natural city

Excercise, Nutrition and Rest.

  • #3rules
  • #excercise
  • #nutrition
  • #rest
  • #basic
  • #shopping
  • Writer
  • About
  • Contact
運動

運動?やろうとは思っているんだよね…

written by カズ・山田 2017年10月14日
運動?やろうとは思っているんだよね…
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

ヤジトレことオヤジトレーナー&アンチエイジングトレーナーのカズ・山田です。

皆さん、まだまだ歳じゃないし!と思われてないですか?

同年代の方に(特に50代)運動やトレーニングを勧めたときによく言われるのは

「いやぁ、やろうとは思っているんだよね…」

「でも、なかなかね〜」

というような発言が多いですね。

しかしそう言っていながら、最近は皮下脂肪が溜まるばかり!

とか

血糖値が高くなってきて!

とか

もう立派な脂肪肝だよ〜

とか
つまずく事が多くてさ〜

とも笑いながら言っていたりします。

いわゆる、不健康自慢です。

割と多いと思われます。

いかがですか?皆さんの周りにいらっしゃいませんか?

意外に多いですよね。

運動不足なんて、いつでも解消できる!

と、楽観的に考えていらっしゃるのかもしれません。

今すぐ健康を害したり、深刻な問題が起きるわけではないですから、先送りするのも分かります。

しかし、そうやってほったらかしていると後が怖いですね。

長い間染みついた生活習慣や日常のクセは、いざ変えようと思ってもそうは簡単に変えられません。

50才を過ぎると、ロコモティブシンドロームといって、要介護になるリスクが高まっていくと言われています。

ロコモティブシンドローム、運動器症候群。つまりカラダの老化がグッと進むということです。

人や道具の助けが必要な状態です。

始めは、カラダの不調や軽い痛みも「歳のせいだろう…」と見過ごされることもありますし、そうやってヒタヒタとロコモティブシンドロームは近づいて来ます……

そうならないためにも運動を習慣にする必要があります。

習慣を変えるにはやはり、時間が必要です。

明らかに運動不足の方は、50代を過ぎたらもう習慣を変え始めたほうが良いのは明白です。

まずは、簡単な動きですが効果の高い、片足立ちをお薦めします!

左右交互に各1分くらい立ってみましょう!

意外に難しいです。

30歳も過ぎたら、毎年平均で1〜2%筋肉は落ちます……

バランス力も、50才あたりから落ち方に変化が出てきます。

いずれにしても対策は早い方がいいですよね!

まずは簡単なことから始めてみましょう!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京ネットラジオで番組始まりました!
「まだまだこれから!」
↓↓↓↓↓
東京ネットラジオ カズ・山田
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月より、市川うららFM 83.0MHz
第2、第4火曜 20:00〜20:30からオンエアー

番組ブログはこちら(過去の放送分聴けます)

サイマルラジオはこちら(スマホ等の方はこちらで!)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
JTTMA(日本タイ古式マッサージ協会)
で始まる

「健康カラダゼミ!」

体験ワークショップ!で講師やります!

次回は11/8 水曜日!

お申し込みはコチラからお願いします!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆ブログ
カズ・山田の「まだまだこれから!」

===================

運動?やろうとは思っているんだよね… was last modified: 10月 14th, 2017 by カズ・山田
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

カズ・山田
カズ・山田

アンチエイジングトレーナー

現在57歳。54歳時に家業の町工場を閉めてパーソナルトレーナーに転身。
さらに、タイ古式マッサージ・ファスティングアドバイザー・adidasファンクショナルトレーニングトレーナーの資格も取得。
身体のコンディショニング、そしてアンチエイジングには、運動、栄養、休養が必要不可欠であり、その3つの側面から身体のサポートを行い、真にカラダを変えていくアンチエイジング・トレーナーとして活動している。
グループレッスン・パーソナルトレーニング等、年間延べ3000人以上のカラダと向き合いながら、自身もアンチエイジングに向き合い、5歳以上若い!を目指しトレーニングに励む日々です!

こちらもいかがですか?

  • トレーニング中の糖質は○○を使用しよう!トレーニング中の糖質は○○を使用しよう!
  • ゆこヘルシーコラムVol.54~長年の癖を抜いてボディメイク  その2~ゆこヘルシーコラムVol.54~長年の癖を抜いてボディメイク その2~
  • インスリンの働きについてインスリンの働きについて
  • ゆこヘルシーコラムVol.49~ダイエット成功の秘訣~ゆこヘルシーコラムVol.49~ダイエット成功の秘訣~
  • ゆこヘルシーコラムVol.54~長年の癖を直してボディメイク その1~ゆこヘルシーコラムVol.54~長年の癖を直してボディメイク その1~
  • ウェイトトレーニングに欠かせないベルトの有効性についてウェイトトレーニングに欠かせないベルトの有効性について

カテゴリー

パーソナルトレーニングジムDIETA

人気の記事

  • 1

    #3rules~フィットネストレーナーShieca 【後編】~

  • 2

    生理痛に悩まされているあなたへ

  • 3

    我慢強い人ほど注意!熱中症の正しい対策と対処法

  • 4

    ゆこヘルシーコラムVol.57~体温をあげよう その2~

  • 5

    ストレスと肥満の深い関係

  • 6

    【ビギナー必見】トレーニングにおいて押さえておきたい3つのポイント

  • 7

    ふくらはぎのむくみを解消して、痩せ体質に!

  • 8

    正しい油の選び方

  • 9

    あなたの美しさを引き出す!~結婚式までの睡眠方法~

  • 10

    ダイエットの大きな壁~「停滞期」はなぜ起こる?~

ライター


島 陽平

坂口 雅昭

玉城 なつみ

米山 慶

高田 一也

今泉 紗織

後藤 久美子

木内 周史

ゆこ

吉川 恵一

加來 寛章

Shieca

カズ・山田

我妻 希

秋間 祥臣

小澤 源太郎

渡邉 卓也

蛯名 有里

タグ

アンチエイジング ダイエット ボディメイク ルーティーン、ウォームアップ、把握 便秘 効率、代謝、循環、アンチエイジング 基礎知識 抗酸化 目的意識 目覚め 美肌 自己探索 食物繊維

サイト内検索

Footer Logo

@2017 - Dieta. All Right Reserved.


Back To Top